【第三十四報】新型コロナウイルス対策について
2022年5月20日(金)17:00 京都大原記念病院グループでは、以下の通り新型コロナウイルス対策を講じております。対策方針は、情勢を考慮しながら随時見直ししており、今後も急きょ変更する場合がありますので予めご了承ください。変更が生じた場合は速やかにこちらでご案内いたします。 引き続き、関係の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。 ■面会 以下の通り、対策を講じたうえで直接面会を再開いたします。なおリモート面会は併用します。ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止対策にご協力のほどよろしくお願いいたします。詳しくは各施設までお問い合わせください。 【対策】 面会室等で実施 ビニールカーテン、ガラス、パーテーション越し 必ず換気 実施時間は10分 最大2名(12歳以上・2親等以内) 面会者の過去1週間の体調、行動履歴を確認 面会者の周りのコロナ感染者の確認(濃厚接触者になっていないか) リモート面会も併用 リモート面会:一部施設でのオンライン面会(Zoom)を除き、各施設所定の場所でタブレット端末を用いてご面会いただきます。 ■外出・外泊 ■営業予定 御所南リハビリテーションクリニックについてはこちらをご確認ください。 大原健幸の郷についてはこちらをご確認ください。 実施中の感染拡大予防対策 ■スタッフ全員を対象とした、出勤日毎日の体調確認[実施]3月1日(日)~ ■1日3回以上の換気 [実施]3月19日(木)~ ■シャトルバスの環境衛生の徹底 [実施]4月2日(木)~ ■大原井出ゾーン施設における通所サービス利用者の利用エリア制限[実施]4月6日(月)~ ■シャトルバスの減便(時刻表はこちら)[実施]4月9日(木)~ ■体調管理における自宅待機の基準を厳格化[実施]4月18日(土)~ ■シャトルバスの車内に飛沫防止シートの設置[実施]9月15日(火)~ これまでの対応状況について詳しくはこちら 新型コロナウイルス(COVID-19)関連 _参考情報 ①発熱症状などのある場合 京都府ウェブサイトで「発熱症状などのある方の相談・受診・検査の流れ」について情報公開されていますのでご覧ください。詳しくはこちら ②感染予防のお願い 新型コロナウイルス(COVID-19)等の感染症対策は「かからない」「うつさない」ことが大切です。こまめな手洗い、咳エチケット、正しいマスク着用や3密(密集、密接、密閉)、不要不急の外出を避けて行動しましょう。 出典:首相官邸ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000634132.pdf) ③新しい生活様式の実践 ご自身や、周りの方、そして地域を感染拡大から守るため、それぞれの日常生活において、ご自身の生活に合った「新しい生活様式」を実践していただければ幸いです。 出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html) 上記内容は2022年5月20日(金)17:00時点の情報です。今後も厚生労働省等から発表される最新情報等に基づき対応いたします。 なお、更新情報がある場合には当ページでご案内いたします。ます。情報は随時更新・ご案内して参ります。ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 【過去の対応状況】 第三十三報(こちら)2022年1月17日(月)12:00時点 京都大原記念病院グループ 感染対策委員長 2022年5月20日(金)

