お知らせ

リハの目標と成果報告_府立医大病院で症例報告会

京都大原記念病院グループと京都府立医科大学附属病院との症例報告会が7月24日、京都市上京区の同大学病院で開かれ、同グループのセラピストが2例について報告した。

会は急性期の治療を担う同大学病院と、その後の回復期の治療とリハビリテーションを執り行う同グループが、共通する患者の症例について相互理解し信頼関係を深める狙いで毎年開催している。

 

一例目は「心原性脳梗塞を繰り返した症例~自宅退院に向け移乗動作・食事獲得を目指して」と題して、京都大原記念病院の坂本拓矢作業療法士が報告した。患者は70代男性で、2010年ごろに最初の脳梗塞を発症で、昨年末にも外出中に発症し同大学病院を経て2月に大原に転院した。

左手足のまひや失語、嚥下障害などがあり、病院では▽トイレ動作や移乗が軽介助でできる▽基本的欲求の表出ができる▽お楽しみ程度の食事ができる―を目標にリハビリを実施。トイレ動作はおおむね一人介助でできるようになったという。

 

2例目は同グループ施設の一つ・御所南リハビリテーションクリニックの小野星弥理学療法士が「続・当院におけるパーキンソン病に対するリハビリテーション」と題して報告した。

患者は発症して7年目の60代男性。同大学病院で治療後発症4年目に同クリニックに通うようになり、さらに大原で2回にわたり、声を出して大きく体を動かすことで運動機能回復を図るLSVT®BIGを実施した。

病気に伴う振戦や動作緩慢は一定程度進行しているものの、LSVTの実施などでバランスが向上して歩行が可能になり、ADLを維持しているという。

関連記事

2024年07月16日
厚生労働省広報誌「厚生労働」に三橋副院長の取材記事が掲載されました!
2024年07月01日
【テレビ放送のお知らせ】グリーン・ファーム・リハビリテーション(R)
2024年06月03日
名札を、フルネームから「名字だけ」の表記に変更します。