【受付終了】 リハビリテーション公開講座 in 京都を開催いたします!
※この講座は定員に達したため、受付を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2月16日、京都大原記念病院グループリハビリテーション公開講座を開催することといたしました。
今回のテーマは
「 脳卒中 」
脳の血管が破れる、または詰まるなどして神経に障害を及ぼす、
脳出血、脳梗塞、クモ膜下出血の総称です。
「 脳が、卒然と(急に)、悪い風に中る」という由来の通り、病は突然やってきます。
医療技術の進歩により治療法は拡大しましたが、
まだ後遺症を残すケースも多く
そのような時にはリハビリテーションが重要となります。
今回はこの病気を大きなテーマとして、3つの講演を予定しています。
脳卒中の予防や最近の治療、リハビリテーションに関する特別講演
懸命にリハビリテーションに取り組まれた元患者様の体験談
在宅療養生活の鍵となる在宅医療に関する講演
突然の病に襲われた時、あなたはどうしますか?
今回の講座を通じ、皆さんと共に考えることができればと思います。
当日は入場無料です。
皆さまにとってよい情報収集の機会とできるよう、私たちも準備を進めて参りますので、ぜひご参加ください。
お申込みはこちら(京都大原記念病院ウェブサイト)へ
ご参加をお待ちしております。
関連記事
- 2019年01月31日
- 【広報誌】和音2月号を発行しました!
- 2019年01月28日
- ご存知ですか? 「高血圧」は「喫煙」に並ぶ 最大の生活習慣病リスク要因です
- 2019年01月24日
- 落石防止ネットの修繕工事(京都市建設局 左京土木事務所)のお知らせ